山あり山あり、そして登頂ジャロ
「ジャロって何じゃろ?」
昔、そんなCMがあったよね?・・・平野靖幸です。
僕が鞄類を持つときはジムに行く時と旅行の時くらいかも知れません。
(あとは何かの習い事かな?)
バックパックが好きなのですが
トートも好き。コンパクトに出来るからかな。
スーツケースは持ちません。頑なにしてきた。
スーツケースの素晴らしさを知ったら
欲しくなっちゃうかもね( ̄▽ ̄)
で・も・ね?
なぜスーツケース類を拒んできたのかと考えたら
鞄を<背負う>ことには意味があるからなのかも知れない・・・と
あくまでも僕自身の考えですから気にしないで下さいね(;´・ω・)
所持品はなるべく手放さないように大事に使おうみたいな感じ?
持ち運ぶものは極端に言えば身体の一部で
常日頃の生活に必要なモノだから安易にしたくないということかも知れない・・・と
どこかしらであるみたい(''◇'')ゞ
「人生山あり谷あり」って言葉があるけど、そこでこの<背負う>ってキーワードを
踏まえて、自分なら「人生山あり山あり」となるわけです。
背負いながら下るんじゃなくて背負いながら登り続けようということかな(笑)
皆さんの鞄の種類はなんですか?
世の中にはいろんな鞄が沢山あります。
鞄という自身の個性を探ってみるのも面白いと思います(*''▽'')
ではまた!!!
0コメント