免疫力アップを100回唱えてごらんよ。あんた、免疫力上がるし口角上がるよ。

規制かかってる時期だからこその今、出来ることは節制した食事の調整だよな〜と思う。

平野靖幸です。

面白いのが、先日作った煮物で免疫力上げる効果(栄養素)がある食材を使っていたというね。
身体が欲してるものに自然と手が伸びるって我ながら…、偉そうにスミマメン。

益々季節の変わり目の食材利用は身体に合った物で形成されてんちゃうかなと思いますわー😃
 
基本適当野郎なので、皆さんはしっかりと
季節野菜の栄養素を調べてみて下さいな〜。


「外側は一時的でしかない。外側を気にするなら内側から改善だな、と食材から学ぶ」


僕の野菜の採り方で意識してるのは、ザックリ、夏季と冬季に分けてます。


「明日は早いから身体が浮腫まないものを」

とか

「今日は、身体のリセット日にしよう」

とか思う時に意識してることかな?


夏季は土の外で育つ物を選び
冬季は土の中で育つ物を選ぶ

勝手な解釈ですが夏季の野菜は日差しビンビンに浴びて育ちますよね?紫外線に耐えられ且つ水分保護を保つ効果を持った野菜達が多い気がする。また冷却要素もあるとか?夏場の身体に合った野菜達。

冬季の野菜は土壌からミネラルやら何やらを吸収しながらムクムクと時間をかけて成長して重みがある気がする。乾燥しがちな身体への栄養補給を促してくれる根菜が多いと感じる。
とそこでプラス緑野菜さん達❣️
夏季冬季関係なく育つ野菜達も沢山あるし、バランス良くとかでいえば最適な食材ですよね〜。

上記のザックリした感覚で野菜を摂ってる僕ですが、調べてみると意外と遠からず(近からず?)当たってる部分もあり😁

写真はジャパニーズマッシュルームの代表格である椎茸。ハナマサで購入しました。
焼いて醤油付けて食べるの好きなんです😁
煮ても良いですね❣️
椎茸の栄養素もなかなか良きものが含まれてマッスル。


婆ちゃんの山の幸・海の幸を沢山食して来た記憶が蘇る日々…懐かしや懐かしや😭

味の記憶はそうそう変わらんですな〜❣️




トイレットペーパー探しに行ってきます😅

ではまた‼️‼️‼️

平野靖幸、気マグレ生活

平野靖幸Timelyoffice 2020 出演/ナレーション 日本テレビ「ハケンの品格」ようじ屋店主役&番組番宣ナレーション全担当 日本テレビ「#リモラブ~普通の恋は邪道」番宣番組ナレーション全担当 2021出演/ナレーション まだ秘密です・・・ ゴンザレス田中も応援よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000